skip to main
|
skip to sidebar
Simple Life
写真Blogでしたが,色々と趣味を書き連ねるBlogに変更しました.
2006/02/27
写り込み
湖に写り込んだ青空がどこまで表現できるか撮影してみました。通常の(反射ではなく)空の青さを強調する場合、PLフィルタを使用するのが一般的ですが、 この写真のように反射している青空はどうやって強調するのが良いでしょうか?と考えながら、E-1の色乗りに感謝です。奥日光湯の湖にて。
E-1
Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5
(14mm, 1/160sec, F3.5)
2006/02/24
視線
あまりにも真剣な表情で見つめている姿が気になって撮影してみました。日光東照宮にて。
E-1
Contax Distagon 28mm F2.8
(28mm, 1/30sec, F2.8)
定番
デートの定番でもありますが、写真の定番でもあります。時間がなかったので、噴水上部が輝き出すのを待っていられませんでした。撮影時は柱に寄りかかって、手ぶれを防いでいます。お台場ビーナスフォートにて。
E-500
Zuiko Digital 14-45mm F3.5-5.6
(14mm, 1/5sec, F3.5)
2006/02/18
遠くに
一般に、絞りを絞ると被写界深度が深くなります。手ぶれの危険性は上がりますが、写真自体はくっきりするとも言われています。この写真は被写界深度感覚を養うために撮影してみました。東関東自動車道佐原PAにて。
E-1
Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5
(14mm, 1/320sec, F9.0)
2006/02/17
リニアモーターカー
未知の世界へ飛び立つ銀河鉄道をイメージしてみました。ついでに、逆光時の露出補正感覚を養うために撮影してみました。お台場日本科学未来館にて。
E-1
Zuiko 35mm F2.0
(1/1600sec, F2.0, ISO400 )
2006/02/15
雪解け
わらぶき屋根からポタポタと落ちていく、雪解け水の滴を撮影できるか挑戦してみました。水戸偕楽園にて。
E-1
Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5
(54mm, 1/1250sec, F3.5)
2006/02/14
東京タワー
東京タワーの雄大さの表現に挑戦してみました。ついでに手ぶれとも格闘しました。東京タワーにて。
E-500
Zuiko Digital 14-45mm F3.5-5.6
(18mm, 1/20sec, F4.5 )
イルカショー
換算270mmでイルカを捉えるのって、結構難しいです。写真はバーが降りてきたので位置を事前に知ることができましたが、慣れないと着水シーンばかりになってしまいます。八景島シーパラダイスにて。
E-1
Contax Sonar 135mmF2.8
(1/500sec, F2.8)
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
11月
(1)
3月
(1)
2月
(1)
1月
(2)
11月
(1)
10月
(2)
9月
(1)
8月
(1)
7月
(2)
6月
(3)
5月
(14)
4月
(5)
3月
(3)
2月
(8)
Links
Google News
Edit-Me
Edit-Me
自己紹介
Unknown
詳細プロフィールを表示